こんばんは。洞田です。
さて、今日もpixivsketchに出した落書きを晒しますね。
〇いなせ
「粋でいなせな~」と申しまして、いなせとは乱暴に言えば、カッコイイ感じを指すのですが、漢字では「鯔背」と書きます。鯔(いな)は魚のボラの事。江戸時代は町人も髷を結っていますが、そのマゲ部分が曲がっているタイプを鯔の背のようだとして鯔背(鯔背銀杏)と呼びました。
そして、この髪型をしていたのが魚河岸などの勇み肌の若者で、鯔背というのはそういった性格の人を指す言葉となったわけです。
まあ、ようは、「いなせな女」というのは若干の語弊があるわけですね。
しかし、他にはもっと誤解を与える言葉しか思い浮かばすこのタイトルになりました。
さて、これのアタリは以下のとおり。
特に今回も特筆すべきことはありませんね。ただ、手と足が一か所に集中してしまうので、若干そこの線がうるさくなっています。
まあ。こういったものは、自分で分かっていれば良いかなと思います。
それでは、ごきげんよう。