2016年度館林大学教養共通科目「キャラ絵の描き方@プリキュア」について(予告)
ごきげんよう。館林大学の洞田です。 さて、先年2015年度は、当研究室において「キャラ絵の描き方基礎」としまして、キャラ絵の描き方をお伝えしました。...
View Article本日のプリキュア雑感(1/31)
ごきげんよう。洞田です。 さて、本日のGo!プリンセスプリキュアは最終回。 第50話 「はるかなる夢へ! Go!プリンセスプリキュア!」でしたね。 先週の終盤にディスピア様が倒れたのですが、今週はクローズがディスピア様の力を受け継ぎ、最終形態へと進化するところから始まりました。終わってなかった……というわけです。...
View Article本日のプリキュア雑感(2/7)
――魔法とは、肉体の咆哮、繰り出される拳である。 キュアップ・ラパパ!!(バリトンボイス)、洞田です。 さて、本日よりプリキュア第13作目となる、「魔法つかいプリキュア!」がはじまりました。その第1話は、「出会いはミラクルでマジカル! 魔法のプリキュア誕生!」でしたね。...
View Article本日のプリキュア雑感(2/14)
キュアップラパパ(だみ声)、洞田です。 今週から、ジュウオウジャーが始まりましたね。キューブ型はお片付けが簡単そうです。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は第2話、「ワクワクの魔法学校へ! 校長先生はどこ!?」でしたね。 今回は、リコ嬢がみらい嬢をつれて魔法学校に戻る、という筋書きでした。...
View Article落書き5
こんばんは。洞田です。 さて、暇があるとpixivsketchに落書きを出しているのですが、若干たまってまいりましたので、例によってここにさらします。 〇狐これは、アタリも含めて出したものです。「あぐら」を描いてみよう、ということで描いたのだと思います。...
View Article本日のプリキュア雑感(2/21)
キュアップラパパ!! 洞田です。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第3話「魔法商店街でショッピング! 目覚めるルビーの力!」でしたね。 晴れて、魔法学校に入学することになったみらい女史のために、制服等学用品を魔法商店街であつらえる、という話でした。...
View Article落書き(2/23)
こんばんは。洞田です。 さて、このブログでは、pixivsketchに出した落書きを、時折、保管がてら公開しているのですが、今回より日付を付けて整理しようと思い立ち、このように致しました。...
View Article落書き(2/26)
ごきげんよう。洞田です。 今回の落書きは、猫の日(2月22日)に描いたものです。タイトルの日付は、記事の日付になっていて、描いた日ではないのです。 〇猫また猫の日なんだから、猫っぽいポーズを、と思ったのですが、これはいわゆる「女豹のポーズ」であって、猫ではありませんね(汗)。まあ、猫科ということで勘弁していただきたいところであります。...
View Article落書き(2/27)
こんばんは。洞田です。 落書きの更新は、pixivsketchに新しいのを公開した後に、一つ前のを当ブログにだすという感じとなっております。言わば、ロケット鉛筆方式と……あ、この例え古いですね。。...
View Article本日のプリキュア雑感(2/28)
キュアップラパパ!! どうも、洞田です。 さて、本日の「魔法つかいプリキュア!」は、第4話「魔法の授業スタート! ふしぎなちょうちょを探せ!」でしたね。 物語は冒頭、魔法の図書館でのリンクルストーンの説明から始まりました。リンクルストーンはエメラルドを中心に、守りのストーン4つ、支えのストーン7つがあるということでした。……ライダーよりは少ない(安堵)。...
View Article落書き(3/1)
ごきげんよう。洞田です。 さて、pixivsketchを更新しましたので、一つ前のを出しますね。 〇たくし上げ最近、圧倒的ポーズ不足に陥っております。着物なんだから、浮世絵参考にすれば良いだろ、という話なのですが、何せ、浮世絵は定型が多いのでなかなか難しいのです。...
View Article本日のプリキュア雑感(3/6)
キュアップラパパ!! どうも、洞田です。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第5話「氷の島ですれ違い!? 魔法がつなぐ友情!」でしたね。...
View Article落書き(3/9)
ごきげんよう。洞田です。 さて、今日もpixivsketchに出した落書きをおきますね。 〇頭かくして尻隠さず落書きで結構登場しているキツネの女の子ですね。こうやって、キャラクターを続けて描いていると、始めて見る人には何のことかわからないという問題が生じますが、そこは申し訳ありません。...
View Article落書き(3/12)
こんばんは。洞田です。 さて、今日もpixivsketchに出した落書きを置きますね。 〇牡丹の崩したるかたち圧倒的ポーズ不足は続いておりまして、いわゆる、よくあるポーズに逃げたわけであります。片膝を抱えるといいますか、そういった形です。「立てば芍薬座れば牡丹」といいますが、正座じゃないので……というわけでこの題名となりました。...
View Article本日のプリキュア雑感(3/13)
キュアップラパパ!! 洞田です。 前番組の仮面ライダーは、グンダリ無駄遣いおじさんことジャベルさんが復活しましたね。アデルさんのクーデターもあり、風雲急を告げています。 さて、魔法つかいプリキュア!の雑感ですが、本日は、第6話「特訓! 魔法の杖! 先生はリコのお姉ちゃん!?」でしたね。...
View Article落書き(3/14)
おはようございます。洞田です。 さて、今日もpixivsketchに出した落書きを置きますね。 〇寄りかかりたるかたちまあ、題名の通りと申しましょうか。ちなみに、壁や柱に寄り掛かるというポーズは、浮世絵の美人画ではよくあるポーズの一つとなっております。”しな”を作っている感じがセクシーというところでありましょうか。...
View Article落書き(3/16)
こんばんは。洞田です。 さて、今日もpixivsketchに出した落書きを置きますね。 〇かがみたるかたちこのポーズのことを、かがむ、というのが適当なのかどうも悩みます。それはそれとして、「かがみ」ということでシリーズ名の枠が鏡になっています。ちなみに、江戸時代の浮世絵や草双紙などは、こう言ったダジャレばっかりです。...
View Article深夜の研究室~来年度お絵かき講座雑感
こんばんは、洞田です。 じわじわと来年度のお絵かき講座を準備しております。 さて、思い返してみると、先年、2015年度のお絵かき講座はひたすら数字を使う方式でした。それは、その方が分かりやすいだろうという考え方だったのですが、まあ、正直言いまして覚えるべき数字が多すぎて何のことやら……という方もおられたのではないかと思います。...
View Article