Quantcast
Channel: 洞田創研究室
Browsing all 96 articles
Browse latest View live

本日のプリキュア雑感(7/31)

キュアップラパパ! 洞田です。 さて、7月も今日で最後となりましたね。本日の魔法つかいプリキュア!は第26話「想いはみんな一緒! はーちゃんのクッキー」でした。 エメラルドを狙って襲ってくるヤモーから、みらリコを巻き込むまいと、はーちゃんが家出するという内容でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンガ版キャラ絵の描き方基礎1~オリエンテーション!

告知から長らくお待たせいたしましたが、2016年度のキャラ絵の描き方講座を開講いたします。※この後、定期的に更新する予定です。(全8話ほどです)2016年度版は、実地演習としてプリキュアを実際に描いていく過程をご紹介します。また、これは、前年度に引き続き、「箱」と「球」を描いていくことにより、立体的なアタリを描けるようにする、という仕組みなのですが、2015年度のものより、簡単に分かりやすくなりまし...

View Article


本日のプリキュア雑感(8/7)

キュアップラパパ! 洞田です。 栄光あるフィリッピン、汝に神の御加護あれ!!(TAP作画回の定型句) さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第27話「Let’sエンジョイ! 魔法学校の夏休み!」でしたね。...

View Article

C90夏コミケの祭文的なモノ

さて、今年もコミケの時期が近付いてまいりましたね。 そこで、コミケの祭文を試しに作ってみました。何故そんなことをするのかと聞かれても答えに窮するのですが。。 夏越有明祭文(なつごしのありあけのさいもん)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンガ版キャラ絵の描き方基礎2~胴体のアタリを描こう!

先週に引き続き、マンガ版のキャラ絵の描き方基礎です。第2話は、胴体のアタリがテーマとなります。2016年度版は、実地演習としてプリキュアを実際に描いていく過程をご紹介します。また、これは、前年度に引き続き、「箱」と「球」を描いていくことにより、立体的なアタリを描けるようにする、という仕組みなのですが、簡易になったアタリを用いることで、2015年度のものより分かりやすくなりました。それでは、気が向きま...

View Article


本日のプリキュア雑感(8/14)

キュアップラパパ! 洞田です。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第28話「魔法界の夏祭り! 花火よ、たかくあがれ!」でしたね。 魔法学校の夏祭り回でした。先週に引き続き、謎の原因で植物が育たない……という状況が発生していましたが、太陽におられるデウスマストさんのせいということなのでしょうね。...

View Article

本日のプリキュア雑感(8/21)

キュアップラパパ!! 洞田です。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第29話「新たな魔法の物語! 主役はモフデレラ!?」でしたね。 ギャグ回というよりカオス回という感じでした。話の内容を平坦に行ってしまえば、シンデレラに憧れるモフルンにスマホンが反応して、シンデレラの世界に4人を送り込んでしまった……という話なのですが、演出がかなり遊び心満載でした。...

View Article

本日のプリキュア雑感(8/28)

キュアップラパパ!!洞田です。 さて、小中学校では夏休みも終わり頃に差し掛かり、また、早い所では二学期が始まるという頃ですね。1年間続くプリキュアも季節のイベントは押さえてくるので、今回のプリキュアは夏休み恒例、「宿題が終わらない」イベントであります。 ということで、魔法つかいプリキュア!の第30話は「魔法の自由研究!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンガ版キャラ絵の描き方基礎3~脚のアタリを描こう!

4話は、9月中の予定です。前回に引き続き、マンガ版のキャラ絵の描き方基礎です。第3話は、脚のアタリがテーマとなります。2016年度版は、実地演習としてプリキュアを実際に描いていく過程をご紹介します。また、これは、前年度に引き続き、「箱」と「球」を描いていくことにより、立体的なアタリを描けるようにする、という仕組みなのですが、簡易になったアタリを用いることで、2015年度のものより分かりやすくなりまし...

View Article


本日のプリキュア雑感(9/04)

キュアップラパパ!! 洞田です。 本日の魔法つかいプリキュア!は、第31話「結晶する想い! 虹色のアレキサンドライト!!」でしたね。 せんと君のリベンジ回ということで、本気を出したせんと君が、ナシマホウ界に戻る途中のカタツムリニアを襲う、という展開となりました。そうなってくると、前回からあんまり時間がたってない状況となります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日のプリキュア雑感(9/11)

キュアップラパパ!! 洞田です。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第32話「ワクワクいっぱい! はーちゃんの学校生活!」でしたね。 はーちゃんが学校に通う事になって……というお話でした。とはいえ、題名にあります学校生活より、サッカーの方がメインでありましたので、これはサッカー回と申しあげるべきでありましょう。...

View Article

本日のプリキュア雑感(9/18)

キュアップラパパ、洞田です。 シルバーウィーク始まりましたね。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は第33話「すれ違う想い! 父と娘のビミョ~な1日!」でしたね。...

View Article

本日のプリキュア雑感(9/25)

キュアップラパパ!! 洞田です。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第34話「ドキドキ! 初恋の味はイチゴメロンパン!?」でしたね。 今回は、恋バナ回でありました。とはいっても、みらリコ、及び娘のはーちゃん、という疑似的な家族関係が成り立っているので、恋をするのはサブキャラ長瀬さんということになりました。...

View Article


本日のプリキュア雑感(10/02)

キュアップラパパ!! 洞田です。 さて。本日の魔法つかいプリキュア!は、第35話「生徒会長総選挙! リコに清き一票を!」でしたね。 生徒会長選挙にリコ女史が立候補して……というお話でした。ちなみに、私の通っていた学校では、生徒会長選挙などは基本出来レースだったので、選挙とはその面子の承認という、ただの儀式でありました。...

View Article

本日のプリキュア雑感(10/09)

キュアップラパパ!! 洞田です。 台風も過ぎ去り、秋になってまいりましたね。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は第36話「みらいとモフルン、ときどきチクルン!って誰!?」でしたね。 オルーバさんのスパイ、チクルンがプリキュアに接近……というお話でした。また同時に、改めてみらいとモフルンの絆を確認する回でもありましたが、全編を通して、やさしい雰囲気でしたね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンガ版キャラ絵の描き方基礎4~腕のアタリを描こう!

前回に引き続き、マンガ版のキャラ絵の描き方基礎です。第4話は、腕のアタリがテーマとなります。2016年度版は、実地演習としてプリキュアを実際に描いていく過程をご紹介します。また、これは、前年度に引き続き、「箱」と「球」を描いていくことにより、立体的なアタリを描けるようにする、という仕組みなのですが、簡易になったアタリを用いることで、2015年度のものより分かりやすくなりました。それでは、気が向きまし...

View Article

本日のプリキュア雑感(10/16)

キュアップラパパ!!洞田です。 最近、一気に寒くなりましたね。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第37話「魔法が決め手? 冷凍みかんのレシピ!」でしたね。 内容は、校長先生を探していたが、途中からチクルンのために冷凍ミカンをつくろうとするみらいとゆかいな仲間たち、という具合でしたね。...

View Article


本日のプリキュア雑感(10/23)

キュアップラパパ!!洞田です。 さて、本日の魔法つかいプリキュア!は、第38話「甘い?甘くない? 魔法のかぼちゃ祭り!」でしたね。 かぼちゃ祭り、ということでおそらくハロウィン回だと思うのですが、次回予告でナシマホウ回の方でもハロウィンをするようですので、2週にわたってハロウィンをするようです。熱いハロウィン推しというわけでありますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浮世美人図 行水

なるたけ明治期錦絵の描き方を残しつつ、キャラ絵に融合してみようというものであります。明治期は江戸期と比べ、線が複雑化し、細くなる傾向がありますね。 

View Article

本日のプリキュア雑感(10/30)

キュアップラパパ!! 洞田です。 ハロウィンは10月31日だったような気がいたしますが、巷では週末との兼ね合いで、この土日という感じになっておりますね。まあ、もともとケルトのお盆なのでありますが、イベント化されて宗教行事ではなくなったので、極東の島国JAPANでは、あまり期日は関係ないという事でありましょう。...

View Article
Browsing all 96 articles
Browse latest View live